暮らす

保険税・保険料の各通知書を7月中旬に送付します

暮らす
公開日:
  • *

① 国民健康保険税

保険税額は、世帯内で国民健康保険に加入している方の令和6年中の所得に基づいて世帯単位で計算され、世帯主を納税義務者として課税します。世帯主が加入していなくても世帯内に加入者がいる場合は、世帯主宛てに納税通知書を送付します。

 

② 後期高齢者医療保険料

原則として75歳以上のすべての方が対象です。保険料額は、本人の令和6年中の所得に基づいて計算されます。なお6月以降に新規に加入した方には、8月中旬以降、順次通知書を送付します。

 

③ 介護保険料

原則として65歳以上のすべての方が対象です。本人の令和6年中の所得や、世帯員の今年度市県民税の課税状況に基づいた段階区分の金額となります。


納付方法

普通徴収(納付書または口座振替での納付)または特別徴収(受給している年金からの引き去り納付)

※介護保険料を『特別徴収』で納付している方は、納付方法の変更ができません。

※国民健康保険税と後期高齢者医療保険料は、要件により納付方法を特別徴収から口座振替による普通徴収へ変更できます。変更には手続きが必要ですので、ご希望の方はお問い合わせください。

お問合せ 横手市税務課 0182-32-2510または各市民サービス課