11回目をむかえる「ITエースをねらえ!プロジェクト」が2月27日、サンサン横手を会場に開催されます。
平成24年から始まったこちらのセミナーは、毎回、国内外で活躍させれいるIT分野のプロをお招きし、次世代のITを担う人材を見つけ、地域のIT化を促進するためのリーダーとして育成することを目的としてはじまりました。
今回の内容は
「初めてのフィジカルコンピューティング」
最近ではIoTという言葉に代表されるとおり、ネットワークとセンサー等のデータを収集する手段を、そしてクラウドを組み合わせ新しい価値の創出を目指す動きが活発です。
このセミナーでは簡単な電子工作とプログラムを、そしてクラウドの活用(フィジカルコンピューティング)により、その基礎を体験してみましょう。
※電子機器のはんだ付けといった作業はありません。電子回路に関する知識を有している必要はありません。こちらで簡単なものをご紹介しますので、一緒にお試しいただきます。
「大手経営コンサルティング会社を退職し起業しました!! 起業して本当に苦しかったこと、めちゃくちゃ楽しかったこと。東京じゃなく横手だからこそ、すべて隠さずに話します。」
大手経営コンサルティング会社を退職し、IT会社を起業して2年。想像もつかなかった日々が待っていました。起業とは何か。会社を経営するとは何か。考えていたことと現実のギャップなど、生々しくお伝えします。
起業するまでに備えるべきとは?起業したら捨てなければいけないことは?起業してとても大切にしている3つのこととは?現在経営に悩んでいる人、起業に興味がある人、にぜひ聞いてほしい内容です。
「提案力☆営業力☆自分力向上!! お客様に伝わる簡単一枚スライドの作り方・他」
人に何かを伝えるためのコツを達人の講師お二人から伝授していただきます。
素晴らしいアイディアがあるのに、うまく他の人に伝えられず悔しい思いをした経験はないでしょうか?お客様へ、会社の同僚へ、自分の企画や思いを伝えるためのコツを学びます。
「図解これ1枚でわかる最新ITトレンド」の著者である斎藤昌義さんと一緒に、実際に1枚スライド作りを体験してみませんか?ブログを継続するためのノウハウなども教えていただきます。
の3部が予定されています。
学生の方の参加も可能です、スキルアップの1つとして参加してみませんか?
参加方法や時間帯、料金についての詳細は、ITエースをねらえ!プロジェクト公式ホームページをご確認ください
http://www.yokotecci.or.jp/itap/
ITエースをねらえ!プロジェクトFacebookページ
https://www.facebook.com/it.ace.project