年間行事伝統行事
-
「灯り点し隊」ミニかまくら作り&点灯ボランティア募集中
蛇の崎川原に続く無数のミニかまくら。小さく揺れる灯りは水神様へと続く道。光に包まれた道に身を委ね、アナタも願いを込めて灯りをともしてみませんか?灯り点し隊では横手の雪まつり「かまくら」の会場の一つでもある蛇の崎川原でのミニかまくら作りとミニ…
-
横手のかまくら 職人20人で制作開始
来月15〜16日の2日間開催される小正月伝統行事「横手のかまくら」を前に、かまくら作りの職人集団「か…
-
1年間の無病息災を祈願 「百万遍念仏講」
横手市山内南郷三ツ屋地区で200年以上前から続く伝統行事「百万遍念仏講」が行われました。住民約20人…
-
【11月7日開催】霜月神楽
保呂羽山波宇志別神社に伝わる神事で1200年以上もの歴史をもっているといわれ、神楽の体系としては湯立…
-
【9月17・18日開催】浅舞八幡神社祭典
横手市平鹿地域の伝統行事「浅舞八幡神社祭典」が9月17・18日の2日間開催されます。浅舞の山車(やま…
-
第90回全国花火競技大会(大曲の花火)
-
国の重要無形民俗文化財「西馬音内盆踊り」
-
【9月14日開催】第93回増田の花火
-
屋形舟繰り出し・花火ショーが開催されました
-
市民盆踊り・屋形舟鑑賞会が開催されました